増やす 【投資のお悩み相談#1】夫婦でおなじ投資信託を持っていますが、どちらかにまとめるほうが複利が効きますか? 夫婦で投資をしているという人は、最近増えてきていると思います。でも、お互いに持っている投資商品がかぶってしまうことがありますよね。そんなときに、同じ投資信託を夫か妻のどちらかにまとめるほうが、複利効果が効くのではないかと思うことはありません... 2024.06.17 増やす投資のお悩み相談
備える 固定資産税が長年間違われていたのに全額返金されない⁉️固定資産税の修正で損をしない方法 固定資産税は、間違いの多い税金だといわれています。あなたの固定資産税に間違いがあれば、自治体へ相談して、正しい金額に修正してもらうことになるでしょう。ただ、あなたに落ち度がなくても、間違えていた期間すべての固定資産税が修正されて返金されると... 2024.06.01 備える固定資産税
固定資産税 【令和6年度版】固定資産税が前年より高くなるケース4選 不動産を持っていると、毎年かかる税金が固定資産税です。今年も昨年と同じ金額かなと思っていたのに、届いた納税通知書を見て、昨年より固定資産税が高くなっていると「なぜ⁉」と思いますよね。昨年より固定資産税が高くなる原因として、よくあるケースをフ... 2024.05.13 固定資産税
おすすめのスポット 猫と触れあう癒しの旅を【宮城の猫島 田代島】 あなたは、宮城県に猫島があることを知っていますか?自然の中でニャンコたちと触れあえる、あたなを癒してくれる、宮城の猫島 田代島へあなたも訪れてみてはいかがでしょうか。 2024.04.29 おすすめのスポット楽しむ
備える 同じ月に入社と退職をするのは損⁉︎社会保険の同月得喪(どうげつとくそう)を解説 会社に就職したけれど、どうしてもすぐに辞めたくなってしまうことはありますよね。仕事を辞めたい理由には、会社が自分が思っていたものと違ったり、想像していたより仕事がつらい、職場での人間関係が良くないなど、さまざまな理由があると思います。でも、... 2024.03.14 備える公的保険
備える 【会社員必見】確定申告でやりがちな源泉徴収票の入力ミスとチェックポイントを解説 会社員だと、年末調整だけで税金の手続きが完結してしまうことが多く、確定申告になれていない人が多いのではないでしょうか。その場合に、いざ確定申告をしようと思うと、源泉徴収票の内容の入力がもれてしまうことが少なくありません。確定申告の入力をミス... 2024.02.26 備える確定申告
確定申告 【要注意!】公的年金収入400万円以下なら確定申告をしなくていいの落とし穴 あなたは公的年金収入が400万円以下なら、確定申告をしなくてもいいということを聞いたことがあるでしょうか。この話は間違いではありません。でも、確定申告をしなくてもいいだけで、何も申告をしないと損をしてしまう可能性があります。公的年金を受給し... 2024.02.13 確定申告
民間保険 生命保険をかけるなら遺族年金の把握が必須!あなたも使えるシミュレーションツール【撮るだけねんきん試算】 もしもあなたが亡くなってしまったとき、残されたご家族に、どれくらいの遺族年金が支給されるか把握していますか?生命保険に入っているから、遺族年金なんて関係ないと思っている人もいるかもしれません。でも、公的な保障を把握しないままだと、生命保険を... 2024.01.14 民間保険
おすすめのお店 料理と日本酒の至高のペアリング【東京都十条 紹介制日本酒BAR にほんしゅ椿】 あなたは、東京都北区十条にある紹介制日本酒BAR「にほんしゅ椿」を知っていますか?このお店では、料理と日本酒の至高ともいえるペアリングを味わうことができます。あなたもペアリングの奥深さを体験してみましょう。この記事でわかること✅にほんしゅ椿... 2023.12.26 おすすめのお店楽しむ
ふるさと納税 ふるさと納税上限額を住民税シミュレーションシステムで計算する3つのメリット ふるさと納税のシミュレーターはいろいろありますが、どれを使えば高い精度で計算できるのだろうかと思ったことはありませんか?実は、ふるさと納税シミュレーターのツールよりも精度の高いツールがあります。そのツールを使いこなせれば、今年の上限額はもち... 2023.12.11 ふるさと納税知っトク