あなたは、ふるさと納税を使ってみたいけれど、住宅ローン控除があるから、ふるさと納税を使っても意味がないと思っていませんか?
調べても効果があるのかないのか分からなくて、どうしたらいいか悩みますよね。
でも、あきらめるのは早いですよ!
あなたが、ふるさと納税に挑戦できるように、住宅ローン控除がある人の、ふるさと納税の効果について解説していきますね。
✅所得税が0円でもあきらめないで
✅シミュレーションをして、ふるさと納税の効果を確認しよう
✅確定申告をしない人は、ワンストップ特例でお得にふるさと納税を活用できる
この結論をもとに解説していきますね
所得税がかかっていなくても、あきらめるのはまだ早い
住宅ローン控除を受けて所得税がかかっていないと、ふるさと納税なんて効果がないのでは?と感じているかもしれません。
でも、ふるさと納税の寄附金控除が、どのように適用されるかを知っているでしょうか?
ふるさと納税の寄付金控除は、所得税と住民税の両方で減税を受けることができます。
ふるさと納税の減税って、所得税だけで受けられるものだと思ってたよ
同じような人は、意外と多いかもしれないね
でも、仕組みを知らないために、ふるさと納税を使わないというのはもったいないね
そして、ふるさと納税の減税額は、所得税と住民税で同じではありません。
しかも、所得税から減税される割合は、それほど多くありません。
これを知っているか知らないかで、ふるさと納税というお得な制度を使わずに損をしてしまう可能性があります。
ふるさと納税の控除額が大きいのは住民税
あなたは、ふるさと納税の寄付金控除が、所得税から多く引かれると思っているかもしれません。
でも、所得税よりも住民税のほうが、減税される金額が大きいことが多いのです。
え〜⁉︎
それって本当なの?
本当だよ
その理由は、ふるさと納税に住民税の特別控除があることにあるんだよ
ふるさと納税の控除は、次の控除で構成されています。
- 所得税の寄附金控除
※{(寄附金額–2千円)×所得税率}ただし総所得金額等の40%が上限 - 住民税の寄附金控除(本則控除)
※{(寄附金額–2千円)×10%}ただし総所得金額等の30%が上限 - 住民税の寄附金控除(特例控除)
{(寄附金額–2千円)×限界税率}ただし調整控除後の所得割額の20%が上限
難しい言葉と計算が出てきましたが、頑張って覚える必要はありません
この3種類は、それぞれ上限額と控除の計算方法が異なり、上限額をシミュレーションする場合に、一般的には3の控除の上限額が、ふるさと納税の自己負担の少ない上限額として算出されます。
そして、3の上限額以内なら、住民税の控除額のほうが、所得税の控除額よりも大きくなります。
なので、ふるさと納税をする場合は、所得税の金額よりも住民税の金額のほうが重要になってくるんですね。
そうなんだ〜!
ちょっと難しいけど、住民税のほうが控除額が大きいのはわかったよ
そこが住宅ローン控除があっても、ふるさと納税に効果が出るポイントになるんだよ
シミュレーションをしてみよう
でもS先生!
今の説明だけじゃ、ふるさと納税をしていいかわからないよ!
それじゃあ、下の事例で、ふるさと納税の効果があるか見てみようか
シミュレーションは、僕がおすすめする楽天市場のシミュレーターでやってみるね
例)
✅年齢:35歳
✅職業:会社員
✅家族構成:妻35歳
✅給与収入:400万円
✅給与所得:276万円
✅所得控除の合計:154万円
✅住宅ローン控除:13万円
1.楽天市場ふるさと納税詳細版シミュレーターを開きます。
2.はじめに支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の合計額を源泉徴収票から転記します。
3.確定申告書をしていて、ほかにも所得がある人は、確定申告書から転記してください。
4.次に、下の控除情報の入力から、住宅借入金等特別控除額の欄を源泉徴収票から転記します。
5.「計算する」を押すと、ふるさと納税の上限額が表示されます。
わ〜!
ふるさと納税の上限額が表示されたね!
住宅ローン控除があっても、ふるさと納税できそうだね!
今回のケースだと、住宅ローン控除があっても、ふるさと納税できそうだね
ただ、注意が必要だから次の画面も見てみよう
6.寄付予定額を入力して、「計算する」を押すと、あなたの節税額と、どの税金からいくら控除されるかが表示されます。
あれ?
自己負担額が少し多いような
所得税で減税を受けられない分、自己負担額が増えてしまうんだよ
普通であれば、ふるさと納税をした金額から2千円を引いた金額が、ふるさと納税の寄付金控除になります。
しかし、住宅ローン控除によって所得税がかかっていない分、所得税の減税を受けられないので、自己負担額が少し増えてしまいます。
え〜!
なんか損した気分…
たしかにそう思ってしまうかもしれないね
でも、返礼品のをもらえることを考えれば、十分にお得だと思うよ
仮に2万8千円のふるさと納税をすれば、約3割の8千円くらいの返礼品がもらえるだろうから、トータルで見れば得をしてるよね
ワンストップ特例制度を利用しよう!
それじゃあ次は、自己負担額を通常と同じ2千円まで下げる方法を紹介していくよ
え〜⁉️
そんなことできるの?
全員が使える方法ではありませんが、会社員などで確定申告をしない方は、ワンストップ特例を使うことができます。
このワンストップ特例を使うことで、ふるさと納税の控除がすべて住民税に適用されるので、ふるさと納税の減税効果を最大限に受けることができます。
7.「税控除の方法」をワンストップ特例申請に変えて、「計算する」を押します。
わ〜!本当だ!
節税額が増えて、自己負担額が減ったね!
全員が使えないってどういうことなの?
ワンストップ特例制度は、確定申告をする人は使うことができないんだよ
それと確定申告をしない人でも、ワンストップ特例制度の申請を出し忘れると制度を利用できないんだ
○ワンストップ特例制度を活用できる方
- 給与収入の年末調整をする
- 確定申告をしない
- 5か所以内の自治体にふるさと納税をする
- ふるさと納税をした全ての自治体へワンストップ特例制度を申請する
これらの全てに該当する方は、ワンストップ特例制度を活用して、ふるさと納税の節税効果を十分に受けることができます。
例えば、副業や事業所得で確定申告をしたり、年末調整で手続きを忘れた控除や、確定申告でしか手続きのできない医療費控除などを受けるために確定申告をしてしまうと、ワンストップ特例制度を申請しても無効になってしまいます。
また、6自治体以上にふるさと納税をしてしまうと、ふるさと納税の節税効果を十分に受けるためには、確定申告が必要になるので注意が必要ですね。
ワンストップ特例制度が無効になったらどうする?
S先生!
ワンストップ特例制度を使ったのに無効になったら、ふるさと納税の節税は使えなくなるの?
そんなことはないよ
確定申告をして、寄附金控除の欄を忘れずに入れれば、ふるさと納税の節税を受けることができるよ。
確定申告の際は、年末調整で手続き済みの項目も含めて、該当する全ての項目を入力しないといけません。
また、副業などの所得が20万円以下の場合に、どんなときも確定申告をしなくてもいいと思っている方は多いと思いますが、なんらかの理由で確定申告をする場合は、副業などの所得も併せて申告しないといけません。
副業などの所得が少額で、ふるさと納税を活用する方は、ワンストップ特例制度を使えない状況にならないように注意しましょう。
そうなんだ〜!
そうなると、年末調整の記入漏れや、ワンストップ特例制度の申請漏れがないようにしないといけないね!
そうだね
年末調整などの手続き漏れがないようにして、ふるさと納税を十分に活用したいね
楽天でシミュレーションしても、ほかのサイトでふるさと納税してもOK
楽天のシミュレーターでシミュレーションすると、なんとなく楽天でふるさと納税しないといけないのかなと思ってしまうかもしれません。
でも、楽天でふるさと納税しないといけないということはないので、あなた自身が使いたいサイトでふるさと納税をしましょう。
ふるさと納税自体は、楽天じゃなくてもいいんだね~
自分の使いたい、ふるさと納税サイトを使えば大丈夫だよ
ふるさと納税サイトはいくつもあり、人によってはポイントがもらえるサイトをつかったり、普段から使っているサイトを使いたいという人もいると思います。
また、キャンペーンなどをやっている場合もあるので、各ふるさと納税サイトをチェックしながら活用していきたいですね。
ふるさと納税のサイトはこちらから⬇️
まとめ
✅住宅ローン控除と、ふるさと納税は併用できる
✅ふるさと納税では、主に住民税から減税される
✅住宅ローン控除では、主に所得税から減税される
✅確定申告をしないサラリーマンは、ワンストップ特例を活用しよう
✅ふるさと納税は、楽天以外のサイトでもOK
S先生ありがとう!
さっそく、ふるさと納税に挑戦してみるよ!
そうと決まれば「猪突猛進!」
住宅ローン控除があっても、シミュレーションをして、ふるさと納税を活用してみてね
住宅ローン控除があると、ふるさと納税は意味がないと思っていた方も、まずは一度シミュレーションしてみましょう。
また、住宅ローン控除は毎年控除額が減っていくので、今年が対象にならなくても来年は対象になるかもしれません。
年に一度、ふるさと納税の上限額をシミュレーションして、節税効果がありそうな時は、ふるさと納税を積極的に活用していきましょう。
コメント