新NISAで大幅に下がるウェルスナビの手数料を解説!

PR

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ロボアド

ウェルスナビは「手数料が高すぎる」などの記事を見てしまうと、ウェルスナビをやらないほうがいいのかな?と感じてしまうかもしれません。

でも知っていましたか?

新NISAが始まると、ウェルスナビの手数料が大幅に下がるんですよ!

新NISAで、ウェルスナビの手数料がどのくらい変わるのかをファイナンシャルプランナーのSが解説していきます。

結論

✅つみたて投資枠と成長投資枠で手数料が違う

✅リスク許容度に応じて手数料が変わる

✅最大で4割程度手数料が下がる

✅クイック入金分の手数料に注意

2級FP:S
2級FP:S

以上の結論をもとに順番に解説していきますね

つみたて投資枠の手数料は0%⁉︎

ウェルスナビの従来の手数料は年率1.1%が基本となっています。

そして、日々の預かり資産の時価評価額に1.1%を乗じて、毎日1日分の手数料を計算して、翌月に1月分を支払うことになります。

うりちゃん
うりちゃん

ウェルスナビの手数料って、そういうふうに計算されているんだね〜

また、ウェルスナビには、入金額が50万円以上で出金をしない期間が6か月経過するごとに、手数料が0.01%ずつ安くなる「長期割」というプログラムがあります。

これにより、1.1%の手数料を最大で0.99%まで下げることができます。

うりちゃん
うりちゃん

1割くらい手数料が下がるんだ〜

2級FP:S
2級FP:S

でも、この長期割が適用されるには、それなりの入金と期間が必要だったんだよ

では、新NISAが始まると、手数料の設定はどのようになるのでしょうか。

新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠に分けて手数料が設定されます。

成長投資枠では、リスク許容度に応じて、年率0.77%〜1.1%の手数料が設定されます。

そして、つみたて投資枠では、なんと率0%という設定になっているんです。

うりちゃん
うりちゃん

手数料0%なんだね〜

つみたて投資枠だけで投資しちゃおうかな〜

2級FP:S
2級FP:S

それが、つみたて投資枠だけに投資することはできないんだ…

あなたが選択するリスク許容度によって手数料が変わる

つみたて投資枠の0%なら、全部つみたて投資枠で投資すればいいんじゃないか⁉︎

きっと、あなたもそう思うでしょう。

でも、ウェルスナビでは、つみたて投資枠だけに投資するということはできません。

うりちゃん
うりちゃん

え〜⁉︎

つみたて投資枠だけに投資できないの?

なぜ、つみたて投資枠だけに投資できないのか。

それは、つみたて投資枠で投資できるファンドと、成長投資枠で投資できるファンドが違うためです。

ウェルスナビは、リスク許容度に応じて、複数の資産へ分散投資をします。

ウェルスナビの投資先の中で、つみたて投資枠で投資できるのは、米国株式のファンドだけとなっています。

そして、米国株式の一部や米国以外の株式や債権などのファンドは、成長投資枠で投資されることになります。

ウェルスナビでは、1つのファンドにのみ投資するということができません。

そのため、つみたて投資枠だけに投資することはできず、リスク許容度によって、つみたて投資枠と成長投資枠で投資する配分が違うため、リスク許容度によって手数料が変わるんですね。

うりちゃん
うりちゃん

手数料0%で投資はできないのか〜

2級FP:S
2級FP:S

それでも今までと比べれば、だいぶ手数料は下がるんだよ

リスク許容度によっては、4割も手数料が下がる!

リスク許容度によって手数料が変わるという話をしてきましたが、それではどのくらい手数料が下がるのでしょうか?

まずは、下の表をご覧ください。

リスク
許容度
つみたて
投資枠
成長
投資枠
NISA
口座全体
10%0.77%0.693%
20%0.88%0.704%
30%0.99%0.693%
40%1.1%0.737%
50%1.1%0.737%
リスク許容度別の手数料(年率)

リスク許容度1などでは、0.693%まで手数料が下がりますし、手数料が高いリスク許容度5などでも0.737%となります。

もともとの1.1%から、4割近く手数料が下がりますね。

うりちゃん
うりちゃん

だいぶ手数料が下がるんだね〜

2級FP:S
2級FP:S

このくらい手数料が下がるなら、ウェルスナビを使う側にとっても嬉しいよね

クイック入金での投資の場合は手数料率に注意!

ウェルスナビには、積立設定で毎月入金して投資する方法と、指定の金融機関から随時でウェルスナビへ入金して投資する方法があります。

積立設定の場合には、さきほどの内容のとおりリスク許容度に応じて、つみたて投資枠と成長投資枠へ振り分けられますが、クイック入金分は、成長投資枠のみでの投資となります。

あなたが設定するリスク許容度によって、次のような手数料となります。

リスク
許容度
成長投資枠
10.77%
20.88%
30.99%
41.1%
51.1%
クイック入金時のリスク許容度別の手数料(年率)

手数料が最小で0.77%、最大で1.1%となってしまうので、クイック入金を使う必要があるかは、よく検討しないといけないですね。

うりちゃん
うりちゃん

クイック入金を使うと、その分は手数料が高くなるのか〜

2級FP:S
2級FP:S

手数料を気にせず多く入金するか、手数料を考えて積立てでコツコツ入金するかは要検討だね


自分だけで投資するのが難しいならウェルスナビを使おう

ウェルスナビの弱点に手数料の高さがありましたが、新NISAの開始に合わせて、だいぶ手数料が改善されます。

新しい手数料は、現在の投資環境の水準でいえば、やや高めの部類に入るでしょう。

それでも、自分で投資戦略を考えたり、投資商品を選ぶことが難しいなら、ウェルスナビを選択肢に入れやすくなったのではないでしょうか。

投資は、早く始めて長期間続けていければ、それだけ有利です。

あなたが投資にハードルを感じて二の足を踏んでいるなら、新NISAが始まるこの機会にウェルスナビで運用してみましょう。

うりちゃん
うりちゃん

この機会に、早めに投資を始めるのがいいってことだね

2級FP:S
2級FP:S

投資を始めるのを迷っているなら、この機会にウェルスナビで始めてみるといいかもね

50代から投資を始めるなら、こちらの記事もチェック!

まとめ

うりちゃん
うりちゃん

S先生ありがとう

ぼくも、さっそくウェルスナビを始めなくちゃ!

そうと決まれば、「猪突猛進!!」

2級FP:S
2級FP:S

ウェルスナビを投資の選択肢に入れやすくなったね

新NISAに合わせて、ウェルスナビの手数料が大幅に改善されます。

手数料が下がれば、投資家の将来的なリターンも大きくなりますね。

投資を始められずに悩んでいるなら、新NISAが始まるこのタイミングに合わせて、ウェルスナビで投資を始めてみましょう。

コメント