【税金のお悩み相談#4】個人事業主として開業するのに青色申告の届け出をしたほうがいいですか?

PR

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

備える

こんにちは!

2級FP・AFP認定者のSです。

この記事では、みなさんが普段疑問に思っている内容や、言葉だけ聞いてもよくわからないお金の疑問にお答えしていきます。

お金の知識には、知らないだけで損をしてしまうことが多いので、この記事を読んでいただいているあなたへ、お金の知識を届けていけたら嬉しく思います。

この記事でわかること

✅開業届とあわせて青色申告の届け出をしよう

✅簿記ができなくてもメリットあり

✅青色申告なら赤字を繰り越しできる

✅所得税の控除以外にもメリットあり

相談

相談者様
相談者様

勤めている会社を退職し、個人事業主として開業しようと思っています

ただ、最初のうちは収入が少ないと思うので、青色申告の届け出をしなくてもいいのではないかと迷っています

収入が少なくても、青色申告の届け出をしたほうがいいかを教えてほしいです

2級FP:S
2級FP:S

会社を退職して起業されるのですね

収入が少ないうちは、青色申告をするのはまだ早いのではないかと思ってしまいますよね

ただ、青色申告にはさまざまなメリットがあるので、一緒に確認していきましょう

青色申告の届け出は開業届とあわせて提出しよう

相談者様
相談者様

やっぱり収入が多くなってきてから、青色申告の届け出をするのがいいですか?

2級FP:S
2級FP:S

青色申告の届け出は、開業届と一緒に提出されることをおすすめしますよ

相談者様
相談者様

え?

収入が少なくても、出してしまっていいんですか?

2級FP:S
2級FP:S

最初は収入が少ないから必要ないのではないかと思うかもしれませんが、どのタイミングで収入が大きくなるかはわかりません

また、収入が増えたタイミングで節税したいと思っても手遅れであることが多いので、最初に開業届と一緒に出してしまいましょう

いつでも節税メリットを受けられるように開業届と合わせて青色申告の届け出をしよう

相談者様
相談者様

収入が少ない中で届け出するのは、なんか恥ずかしいです

ほかの人も、開業届と一緒に出しているものなんですか?

2級FP:S
2級FP:S

人によって青色申告の届け出をするタイミングは違います

ただ、収入が少なくても、開業届とあわせて提出される方も多いので安心してください

相談者様
相談者様

開業届と一緒に青色申告の届け出をする人はいるんですね

青色申告の届け出は、いつ出しても節税メリットを受けられるんですか?

2級FP:S
2級FP:S

たとえば、今年から青色申告をしようとする場合、3月15日までか事業開始から2か月以内に届け出が必要になります

そのため、タイミングを逃してしまうと、節税メリットを受けられるタイミングも翌年以降にずれてしまうのですよ

青色申告の届け出は3月15日、または事業開始から2か月以内に提出が必要

簿記ができなくても青色申告のメリットは受けられる

相談者様
相談者様

でも、私は簿記がまったくわからないんです

簿記ができないと、青色申告の節税は受けられないんですよね?

2級FP:S
2級FP:S

そのように思われている方が多いのですが、簿記ができなくても節税メリットはありますよ

相談者様
相談者様

え?

そうなんですか?

2級FP:S
2級FP:S

青色申告をすることで受けられる青色申告特別控除は、3段階に分かれています

2級FP:S
2級FP:S

複式簿記で帳簿を整理して損益計算書や貸借対照表を作成することができれば、より多くの控除を受けることができますが、複式簿記ではなくても10万円の青色申告特別控除を受けることができますよ

相談者様
相談者様

複式簿記じゃないとしても、帳簿付けって大変なんじゃないですか?

それだったら、青色申告じゃなくてもいいかなって思います

2級FP:S
2級FP:S

青色申告ではない申告を白色申告というのですが、白色申告でも帳簿付けは必要ですよ

ほとんど同じものを作成して10万円の控除をもらえるなら、青色申告をされるのがいいのではないかと思います

平成26年から白色申告でも帳簿付けが義務化されている

相談者様
相談者様

白色申告でも帳簿付けは必要なんですね…

それだとたしかに、青色申告のほうが良い気がしてきました

2級FP:S
2級FP:S

仮に青色申告の届け出をしたとしても、絶対に青色申告で確定申告しなければいけないということはありません

届け出をしていても、どうしても難しい場合は、白色申告で確定申告することもできますよ

相談者様
相談者様

届け出をしていても、白色申告で確定申告をしてもいいんですね

だったら青色申告の届け出をしておいてもいいのかな…

青色申告で赤字を繰り越しできる

相談者様
相談者様

青色申告のほうが良さそうなのはわかったんですけど、赤字がでたら控除って関係ないですよね?

2級FP:S
2級FP:S

たしかに、赤字になると青色申告特別控除は使えません

ただ、青色申告であれば、赤字が出たときに翌年以降に赤字を繰り越しをすることができるのですよ

相談者様
相談者様

赤字を繰り越すというのがよくわからないんですけど、なにかメリットがあるんですか

2級FP:S
2級FP:S

たとえば、昨年が赤字で今年が黒字となったとします

青色申告で繰り越しをしていれば、今年の黒字から昨年の赤字を差し引いて、税金を安くすることができるのですよ

青色申告なら損失を翌年以降に最大3年間繰越しできる

相談者様
相談者様

そういう効果があるんですね!

赤字は何年間繰り越しできるんですか?

2級FP:S
2級FP:S

赤字が出た年の翌年から最大3年間繰り越すことができます

事業をしていると、どうしても赤字になってしまう年が出てくることがあるので、繰り越しができる青色申告のほうが、白色申告よりメリットがありますよ

所得税以外にもメリットがある

相談者様
相談者様

青色申告は、所得税にしかメリットはないんですか?

2級FP:S
2級FP:S

所得税以外でも、青色申告のメリットを受けることができますよ

1つは、住民税の節税になるというところですね

相談者様
相談者様

住民税も節税できるんですか?

2級FP:S
2級FP:S

住民税は、確定申告の情報をもとに課税されます

青色申告で確定申告することで、住民税でも青色申告特別控除が適用されて、所得が下がるので節税になりますよ

相談者様
相談者様

住民税が安くなるのは嬉しいですね

それ以外にもメリットってあるんですか?

2級FP:S
2級FP:S

住民税の所得が下がることで、ほかの制度も安くなったり、恩恵を受けられる可能性がありますよ

相談者様
相談者様

え?

どういうことですか?

2級FP:S
2級FP:S

公的な機関の制度では、住民税の所得や税額をもとに料金が決定したり、給付などを受けられるかの判断に住民税が使われているものが多くあります

住民税の所得が下がったり税額が下がったりすることで、ほかの制度でも有利にはたらくことがあるのですよ

相談者様
相談者様

具体的には、どのような恩恵があるんですか?

2級FP:S
2級FP:S

状況によりますが、次のような効果が期待できます

国民健康保険料が安くなる

介護保険料が安くなる

保育料が下がる

公営住宅の家賃が下がる


2級FP:S
2級FP:S

個人事業主だと、国民健康保険に加入している方は少なくないので、保険料が下がるメリットは大きいと思いますよ

相談者様
相談者様

国民健康保険料は、どれくらい減額されるものなんですか?

2級FP:S
2級FP:S

条件にもよりますが、仮に10万円の青色申告を受ける場合で、国民健康保険料の所得割が合計10%の保険料率なら、年間1万円分安くなりますね

相談者様
相談者様

年間1万円でも大きいですね

2級FP:S
2級FP:S

65万円の青色申告特別控除を受けられるなら、単純に年間6万5千円ほど安くなります

また、国民健康保険の場合、世帯所得によって均等割りなどが最大7割減額される制度があるので、お伝えした以上のメリットが出ることがありますよ

まとめ

今日のまとめ

✅簿記ができなくても青色申告特別控除を受けられるので、開業届と合わせて届け出しよう

✅青色申告なら赤字の場合でもメリットあり

✅青色申告で住民税も節税できる

✅住民税をもとにする制度でもメリットあり

相談者様
相談者様

ありがとうございました

青色申告の届け出をするのは、まだまだ先かなと思っていたんですが、開業届と一緒に提出することにします

青色申告のメリットを最大限に受けられるように、簿記も勉強していきたいと思います

2級FP:S
2級FP:S

収入が少なくても、青色申告にはさまざまなメリットがあります

所得税以外にも、そのメリットはおよぶので、ぜひ青色申告に挑戦してみてください

コメント